pear

翻訳状況の確認

http://doc.php.net/ja/revcheck.php各国語約のrevcheckが見られる。frとjaが翻訳進んでいるよね。jaはともかく、frも欧州なのに英語じゃなくて自国語版がほしいのね。

マニュアルのビルド

また失敗してるよー。何かこちらでできる事はないかなー。

pear.php.netでのマニュアルのビルド失敗

3週間もビルド失敗が続いている。僕には正確な原因がわからないので、えらいひとの活躍に期待するのみな訳だが。 jadeってよく判らないのよー。XSLTに、変えようという意見の人もいるようだが、短期的には難しいだろうなー。

logパッケージのマニュアル

作って投稿したらマーティンに却下されたー。2重に作るのは無駄だから、やめた方がいいてさ。 まーいーじゃんと言ってくれる人もいるのだけれどね。あと、議論がreSTとかwikiからdocbookへのコンバータの話になってるし。僕が主張したいのは、 マニュアルが…

logパッケージのマニュアル

議論が途絶えた。まあ、logパッケージのdocbook版のマニュアルをこしらえてみるか。

Logパッケージのマニュアルの件

ちょっと議論が進んだかなと言う所。 「外部マニュアルのリンクのみをPEARマニュアルに書くぐらいなら、スパッと削除すべし」と書いたら、「マニュアルがあることが最優先なので削除するのには反対」との意見。 で、「単にリンクを書いてあるだけでは、docbo…

マニュアル削除

Logパッケージのマニュアルがガサっと削除され、作者のサイトへの外部リンクに置き換えられた。 (詳細は、elfさんのところのビルド等を参照してください。 http://elf.no-ip.org/~elf/php/peardoc/en/package.logging.log.html ) これは、docbookのソース…

マニュアル:Contribute と Proposal の訳語

今のところ、Contributeは寄与って訳されているけど、「contribute a code」をコードを寄与するというのは、不自然な気がするなー。自分が訳しておいてからに。 寄与という日本語は「役に立つ事を行うこと。貢献。(岩波国語辞典)」という意味しかないのに…

マニュアル

メンテナ入門を翻訳中。目標、今週中。

マニュアル

php-compatを翻訳。

Logパッケージの翻訳

した。コミットした。もう、昨日だけど。 でも、パッケージに付属のdocの方が詳しいねー。こっちをPEARマニュアルにのっけてくれるといいのですが。

manページ

PEARにmanページが無いから追加して欲しいというBugトラックが入って来ました。どうなりますかねー。

ビルド不良?

PEAR マニュアルのタイトルのMartin Jansenさんらの上のところ、「Edited by」と英語のままなのはなんでだろ?仏語のマニュアルなんかは、ちゃんと変わっているのにね。まあ、docbook dssslの言語カタログのEditedに対する訳語は「作者」となっていて間違っ…

翻訳者会議@LC2004

私は出ていないけど。 ログらしきもの。 http://surf.ap.seikei.ac.jp/~nakano/rwiki/rw-cgi.rb?cmd=view;name=%CB%DD%CC%F5%BC%D4%B2%F1%B5%C4%A1%F7LC2004

XML_Parser マニュアルの翻訳した。

PEAR webサイト

Packagesのところがあたらしくなって、phpDocumentorでAPIドキュメントが自動作成されるようになっていますね。

OpenBlockS、やっぱ遅いわ。

家サーバのOpenBlockSで、pearマニュアルのビルドを試みたら、2時間たっても終わりませんーーー。あきませんな。速い家サーバほしいな。 って、訳で、BOM削除は、そんときエラー出てたので、ついでですので、お気になされないよう。えー、あと、家サーバのDe…

文字ばけ

本家サイトのPEARマニュアルが文字化けするね。 まえから、でしたっけ?なんて、htmlソースに入っているからね。#直りましたー。週末にWEBチームが変更を加えたんだって。

web上のマニュアルシステムに求められる要件は?

いま、PEAR-DOCメーリングリストで、PEARマニュアルのシステムに求められる要件は何かという話がされている。問題意識としては、マニュアルを書いてくれる人が少ないので、もっと易しいシステムにならないかと言うことだ。DocBookを面倒なシステムと思う人が…

Text_Wiki

よく考えると、1つのクラスに、パーサとレンダラを押し込むクラス設計ってまずいじゃないか? Hikiはちゃんとわかれているぞ。 ビューとモデルをきちっと別けた生き方をせねば。考えないといけないのは、パーサ結果がどんな形式になるかだね。 XHTMLを基に…

スタイルガイド

PEARマニュアル翻訳用のスタイルガイドをつくってみた。 http://elf.no-ip.org/wiki/?PHP%2Fphpdoc%2Fstyle

HTML_QuickForm入門ガイド

第2校。 http://www.planewave.org/translations/quickform/html_quickform.html

PEAR HTML_QuickForm入門ガイド

とりあえず仮公開。 第1校なので、間違い多数あると思われる。 http://www.planewave.org/translations/quickform/html_quickform.html

Text_Wiki

音沙汰なし。zipを添付するのが悪かったかな。 今後、こちらも、何かする予定無し。#追記:返信きました。これから見るって。

Text_Wiki

i18nもできるようにとURL描画クラスを加えるハックを、開発元に投げてみた。 スピードアップもしているよー。 どうでしょうかね。

authパッケージ fileベースの認証

passwdファイルはCVSの形式になる。 htpasswdコマンドで作成。

CVSアカウント

peardocのアカウント、とっくに貰えてたらしい。 ということで、ためしにデベロッパーズガイドをコミット。 うまくいった。 月1コミット程度で、ぼちぼちと翻訳する予定。

TEXT_Wiki

すごい重い(サンプルがセレロン1GHzで400-500msとか)が柔軟性にはすぐれてると思う。 毎回レンダリングするのではなく、結果をキャッシュしてしまえば良いのではないかと思われる。また、ページのURIの指定方法が、wikinameを単純にGETパラメータにアペン…

HTML_QuickForm

http://www.thelinuxconsultancy.co.uk/quickform.html を翻訳中。 できたら、 http://www.thelinuxconsultancy.co.uk/smarty-guide.html も。

PEARドキュメントのビルド環境

PEARドキュメントのビルド環境を整える。windowsマシンの方がパワーがあるので、cygwinでやろうとすると、./configureでこける。 あきらめて、ノートにのせてるvine linuxで行うこととする。