2004-01-01から1年間の記事一覧

やっとビルドが成功している

wrong binariesをremoveしたとか言ってたけど、結局何が悪かったのだろうね。

configure.in

autoconfを書くのは、初めてだったのだが、bashのマクロ集といった感じで、特に難しいわけでもなく、楽しく修正ができた。 カタログファイル廻りを修正するだけでなく、いろいろリファクタリングとか、新しいオプションつけるとか、手を出してみた。 その中…

ビルド失敗の訳

livedocsについて昼休みに書いて、時間がなくなったので、夜にでもと思って、peardocのビルドシステムを入れ替えたりしていたら、上手くコンパイルできなくなった。それも、ビルド失敗が続いている本家サイトと同じように、エラーが起き、標準出力に結果らし…

livedocs

PHP系のマニュアルはdocbookで書かれているのだが、分量が多いためビルドに時間がかかる。特にPHPマニュアルは時間単位でかかる。 ところが、翻訳作業をしていると、ビルドして出来上がりのHTMLを見たいこともまま有る。XMLファイルでは気がつかないような間…

openjade

パッケージが有るじゃないですか。jadeともおさらばだね。 phpdocもpeardocもこれでビルドできるみたい。

はやわかり reStructuredText

rst

Quick reStructuredText を訳出した。 http://planewave.org/translations/rst/quickref.html 用語が訳し難かったのだけど、あってるかなー。

遅いー

先日PHP5からsqlite使ってみたのですが、書き込み遅いですねー。 トランザクションを使ったら早くなるとのことですが、コミットしてからの帰りが遅いのは変わらず。多数の書き込みを同時にする場合は良いですが、複数ユーザからの書き込みを処理するときとか…

マニュアルのビルド

また失敗してるよー。何かこちらでできる事はないかなー。

記法を決めた背景

id:kunit さんがさらに考察を進められて居る。そこで、こちらも対抗して、ZOGANが何故あのような記法になったのかをまとめてみる。 そもそもは、あまりプログラミングを知らないデザイナに簡単にHTMLを変更してもらえるようなテンプレートが欲しかった。その…

ひがさんの言う分類で言うと

id:kunit さんからのトラックバックをたどった。 ひがやすをさんの http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20041028#1098919367 でおっしゃっているテンプレートの分類について言及されている。 PHPOOT - ZOGAN は、ひがさんの1番と3番目をミックスしたタイプで…

初期ユーザ root 初めて使う前にrootのパスワードを設定すること # mysqladmin -u root password # mysqladmin reload ユーザの追加 mysql -u root -p どのデータベースにもアクセスできるユーザ(localhostから) GRANT ALL PRIVILEGES ON *.* TO user@loca…

ユーザ管理まわり

スーパーユーザ SYSDBA、初期パスワード masterkey gsec コマンドで管理 gsec -user sysdba -password masterkey GSEC> add user -pw userpass GSEC> modify user -pw newpass GSEC> delete user データベースの作成はisqlで C:\Program Files\Firebird\Fire…

ユーザ管理まわり

久々すぎて、忘れまくっていたので、メモ。 データベースを初期化したユーザがスーパーユーザ(SUSEの場合 postgres) スーパーユーザにsuする コマンドライン createuser createdb psqlコマンドでSQL実行 データベースが作れるユーザを以下のSQLで、 CREATE …

一台のwindowsマシンにPHP4とPHP5をインストールする

PHP

といっても、同時に走らせるのではなく、切り替えて使おうと言う訳。 apache1.3+PHP4 と apache2+PHP5という組合せでインストールするだけ。このときの注意事項は、以下。 コンソールから起動する(サービスに登録しない) php.iniは、apache.exeと同ディレ…

引数のエラー処理 3

引数のエラー処理をしないといっても、たとえば、 function doSome($element) { return $this->_elements[$element]->doSome(); } なんてコードの場合、未定義のelement名を渡すと、非オブジェクトに対しメソッドコールしているので、止まってしまう。これが…

pear.php.netでのマニュアルのビルド失敗

3週間もビルド失敗が続いている。僕には正確な原因がわからないので、えらいひとの活躍に期待するのみな訳だが。 jadeってよく判らないのよー。XSLTに、変えようという意見の人もいるようだが、短期的には難しいだろうなー。

PHPユーザ会のメーリングリスト

PHP

止まってんでない?

引数エラーの処理 その2

前回引数のエラーチェックは無しの方向でと言ったが、データベースを扱うクラスなどでは、データをミスで書き換えた場合のダメージが大きくなるのも事実。 そこでやっぱり、データの書き込みの発生するメソッドに対しては、最低限のエラーチェックはしたい。…

再生成

mysql_create_db()で、すでに存在するデータベースを重ねて作ろうとすると、返ってこなくなる。注意すること。

関数の入力パラメータのチェック

クラスを書いていていつも悩むのが、 関数の入力パラメータのチェックをするかどうかだ。 いちいち書いたり、書かなかったりしているのがこれまでで、何かすっきりしていなかった。 完全にチェックするのはコードが無駄に多くなるし、遅くなるし、でも異常値…

バージョン0.2.0リリース

ひさびさですが、テンプレートエンジンZoganのバージョン0.2.0リリースしました。 http://sourceforge.jp/projects/phpoot/ バグ修正をいくつかと、機能拡張を行っています。

XHTML+CSS 時代の画面レイアウト

dev

その昔は、tableタグを使って画面レイアウトをしていたものだが、CSSを使うともっとスマートにレイアウトができる。 とは言っても、tableタグもそうだが、自由自在な画面レイアウトができるわけではないのではないか。たとえば、 <div id="a">part A</div> <div id="b">part B</div> <div id="c">part C</div> <div id="d">part D</div>…

XHTML+CSS 時代のフォーム

dev

<form action="index.php" method="post"> <fieldset> <input type="hidden" name="foo" value="bar" /> <label for="name">Your Name:*</label> <input class="textstrip" type="text" name="name" id="name" /> <br /> <label for="comments">Your Comments:*</label> </fieldset></form>

dev

あとで調べる。 http://securit.gtrc.aist.go.jp/research/paper/AIST03-J00017/csec200307-takagi-slide-sp1.pdfトランザクショントークンhttp://www.asahi-net.or.jp/~wv7y-kmr/note/2003-08.html#YMD20030817_PHP

webアプリの抽象化について考える6

dev

次に、各機能に共通なコードとは何があるであろうか。考え付くところとしては、 セッション管理 アプリの設定 データベース接続 認証 ユーザの入力の妥当性チェック なんてところですか。 ユーザ入力以外は、各機能ごとのコードを呼び出す前にやれば良くて、…

webアプリの抽象化について考える5

dev

1のまとめかたは単純だが、認証とか共通の動作をするコードを各ファイルに記述する必要がある。それは面度くさい。 2の方法で「グローバルレベルのコードをincludeする」のが、単純だし、共通のコードもまとめられる。では、mojaviのactionクラスなどに見ら…

webアプリの抽象化について考える4

dev

「一機能ごとに一まとまりのコード」としてwebアプリを構成すると、コードを書いたり読んだりしやすくなる。当然である。問題は、どのようにしてコードを一まとまりとするかだ。 機能ごとに別のファイルとして、ブラウザから直接アクセスさせる show.php , e…

webアプリの抽象化について考える3

dev

自分が欲しいwebアプリ用のフレームワークはどんなだろう? これを考える第一歩として、昨日の日記に書いた「問題の対象の限定」を行いたい。 コードを書いたり読んだりするのが面度くさく無い様にしたい 中小規模のwebアプリに使いたい 高速なサーバは使え…

webアプリの抽象化について考える2

dev

Mojaviのようなフレームワークは、MVCとか言われるが、実はフレームワークにはMとVは含まれていなくてCだけでなのではないか。いわゆるactionクラス、これをMであると捕らえていたが、これは実はMへのAdapterパターンを実装したCなのだね。同様に、viewク…

「文法のデザイン」

dev

rubyまつもとさんのところから、(Gaucheの)shiroさんの発言を引用する。 http://www.rubyist.net/~matz/20041002.html#p01 「良く使うものを書きやすく」ですが、それをすると、 その影で書きにくくなる部分があります。 一方、問題の対象が限定されればされ…