建築のフロー

建設業界を大きく分けると「建築」と「土木」になる。建築というのは、壁と天井のある普通の家とかビルとかで、ここで話をするのはそちら。


発注のフローとしては、こんな感じ。

建築主(施主)
  |
  + - 設計者(建築士)
  |     |
  |     + - 構造設計者(建築士)
  |     + - 設備設計者
  |
  + - 監理者
  |
  + - 施工者(元請、ゼネコン)
        |
        + 専門施工業者(1次下請、サブコン)
        + 専門施工業者
            |
            + 施工業者
            + 資材メーカー


建築主は、まず設計者に建築の設計を依頼する。
設計とヒアリングは特に分かれていなくて、設計者の役目です。敷地条件と建築主側の必要条件を聞いて、設計をまとめる。要望のすべてが実現できないときは、建築主と優先順位を相談する。建築の場合、面積の問題があるから、できない物はできないです。あと、建築主側に船頭が多い場合の調整とかも、結局設計者がやることも。

設計図(意匠図、構造図、設備図)ができたら、建築の許可をとるべく、確認申請をする。これも設計者の役目。

監理と言うのは、設計図通り施工されているかをチェックする役目。設計者がそのままなる事が多い。ある程度の設計事務所だと、監理専門の部署があることもある。

ゼネコンは、設計図を元に施工する。とは言っても、設計図だけでは施工できるような詳しい情報はないので、ゼネコン自体および各専門施工業者は、より詳しい図面を作成する。施工図とか製作図とか呼ばれる物で、ゼネコンの指揮の元に作成される。施工図ができたら、設計者・監理者の承認がされて、実際の施工に入る。

(図面のフローとか、続きは今度)